お正月あそびの定番
中国製の木製のこまです。
ペンやアクリル絵の具で自由に色を塗って、オリジナルのこまに仕上げましょう!
回した時の色の混ざり方を考えて、模様や色を塗り分けてみてくださいね。全面をカラフルに塗ると、とっても華やかなこまになります。お正月のイベントにはもちろん、季節を問わず喜ばれる、しっかりとした作りのこまです。
ひもの巻き方や回し方の説明書は入っていません。イベントをされる際は、レクチャーできるように事前に調べておいてもらえればと思います。当日、こまの回し方を教えてあげられる人がいれば、盛り上がること間違いなしです!
◎木のこまとヨーヨーのサイズ比較やおすすめ画材を紹介しています。
日本の伝承玩具、木のこまと木のヨーヨー
独楽(こま)の歴史
幸運や金運など、いろいろな運が回ってくる縁起の良いものとされている「独楽」。日本には、平安時代より以前に、中国から朝鮮半島を経由して伝わったとされています。
平安時代の独楽は、竹製の穴のあいた鳴り独楽で、主に宮中の儀式で吉凶を占うものでしたが、その後、徐々に貴族階級の大人の遊びになります。江戸時代になると、大人の賭け事の道具として使われていましたが、その後、子どもの遊び道具になります。たくさんの種類の独楽(鉄芯のもの)が作られ、曲独楽や寿命比べ、けんか独楽など、様々な遊び方で回されるようになります。明治時代に入ると、ブリキ製の独楽が作られ、東京の下町では、凧揚げ・羽根つき・独楽回しが、交通の妨害になるということで、禁止される程だったそうです。
・小さなお子さんが遊ばれる際には、ひもの取り扱いには、十分お気を付けください。
【セット内容】
・木のこま
・ひも(約1.5m)
作り方
【準備するもの】
・色をつける道具(ペンやアクリル絵の具など) ・下に敷く紙など
ペンで色を塗るだけ!全面に塗っても、上の面だけ描いてもOK。太いペンやアクリル絵の具をご用意いただくと、短時間で塗れます。お子さんによって個人差はありますが、上だけなら15分、全面に描くなら30分くらいかかります。
これぐらいのサイズ感です。
自由に色を塗りましょう!
ひもを巻いて、
うまく回せるかな?お客様の声より
●個性あふれる素敵なコマができあがりました。
今回、日本古来の遊び「木のコマ」をつかって電気をつかわないエコな遊びをしたいと「木のコマ」を購入しました。子どもたちも木のコマの絵付けに夢中で取組んでいまして個性あふれる素敵なコマができあがりました。また、できたコマをつかって早速親子でコマ遊びにチャレンジしました。コマ回しが得意なお母さんも何人かいたので、とても盛り上りました。私のブログhttps://ameblo.jp/ecosmile25/「とらちゃんのエコ講座」にも掲載していますので、よかったらご覧いただければ幸いです。子どもたちや親御さんたちが夢中になってコマ回しに取組んでいる姿がご覧いただけると思います。
私も息子2人(4歳と1歳)と一緒にコマを回しましたが、とっても楽しかったです。またTUKTUKさんの工作キットを利用したいと思っています。(兵庫県 とらちゃんのエコ講座 様)
お客様の声は他にもたくさんいただいています。こちらからどうぞ!